これまでの活動経緯
おもちゃドクターの活動経緯
- 平成12年3月
- とりでおもちゃ図書館(平成5年設立)の関連活動として発足。毎月第二木曜 13:30~15:00もくせい園に出張、その他の日は、預かり修理で活動を開始。
- 平成12年10月
- とりで福祉まつりにおもちゃ図書館として参加。おもちゃドクター出張修理。
- 平成13年3月
- 取手市立白山地域子育て支援センターでも修理品の預かりを開始。
- 平成13年5月
- つくば社会協議会で活動開始。毎月第二金曜10~14時ドクター出張。
- 平成13年9月
- 取手市立戸頭地域子育て支援センター発足に伴い、戸頭でも修理品の預かり開始。
- 平成16年1月
- 第4木曜日、福祉交流センターにて「おもちゃ病院」開催スタート。
- 平成16年6月
- 子育て支援センター主催の「井野公民館出前保育日」にドクター出張修理開始。
- 平成16年6月
- 白山地域子育て支援センターの「解放日」(第3金曜日)にドクター出張開始。
- 平成17年11月
- 「藤代ネットワークフェア」におもちゃドクターとして初参加。出張修理。
- 平成17年12月
- 「かえっこバザール in 白山商店街」におもちゃドクターとして参加。出張修理。
- 平成18年4月
- とりでおもちゃ図書館から「取手おもちゃ病院」として、分離・独立、取手市社会福祉協議会から団体認定、新発足。
- 平成18年4月
- 藤代地域子育て支援センター発足に伴い「解放日」(第1金曜日)出張修理開始。
- 平成18年12月
- 取手駅ギャラリーロードに参加。
- 平成19年3月
- 東部地域子育て支援センタ-発足に伴い「解放日」(第3金曜日)にドクター出張開始。
- 平成19年3月
- NHK水戸ローカル「わいわいスタジオ」に取手おもちゃ病院としてTV出演。
- 平成19年4月
- 守谷市高野地区「こいのぼりまつり」に出店。
- 平成19年9月
- 守谷市中央公民館にて「守谷子どもおもちゃ修理教室」開催。
- 平成19年10月
- 常総市「水海道ワールドフェスタ」に出店月。
- 平成20年2月
- 流山おもちゃ病院と交流会実施。
- 平成20年3月
- 県社協依頼により潮来社協シニアボランティア講座にて実績発表
- 平成20年4月
- 流山おもちゃ病院との定期交流開始
- 平成20年7月
- 守谷市子育て支援センターにて{子供おもちゃ修理講座}開催
- 平成20年12月
- 3ヶ月に1回守谷子育て支援センターにて出張修理開始
- 平成24年4月
- みどりヶ丘子育て支援センターにて「出張修理」の定期開催
- 令和2年1月
- 井野なないろ地域子育て支援センター発足に伴い出張修理開始
- 東部地域子育て支援センターの閉園に伴い出張修理停止