これまでの修理実績

故障原因考察

  • 2024年度はプラレールの連結器交換があったため、原因別で「部品の折損」故障が多くなりました。(今年度は50.8%、累計35.5%)
  • 今までの扱い品の約76%が、電池などを使用する電子・電動おもちゃです。
  • その電子電動おもちゃのうち、電池関連の故障は約20%あります。
    1. 電池漏液による電池Box金具、電線の腐食は注意すれば防ぐことができます。
    2. 電池の電圧が低くなると液漏れが始まります。電池電圧に注意しましょう。
      • 1.5V~1.4V:正常な状態
      • 1.2V~1.0V:音が出方がおかしくなる、音は出るがモーターが回らない
      • 1.0V~0V:放電状態、はやく交換する
      • 0V:放置すると電池ケースの隙間から強アルカリ液が滲みだして来る